京都検定に挑戦

【霊鑑寺】

霊鑑寺
鹿ケ谷にある臨済宗寺院・霊鑑寺(れいかんじ)。谷御所とも呼ばれます。

霊鑑寺

霊鑑寺(谷御所)
臨済宗南禅寺派の禅尼寺で、はじめ、南の鹿ケ谷の渓流沿いに位置したため、谷御所又は鹿ケ谷比丘尼御所とも呼ばれている。
承応三年(一六五四)に後水尾上皇が皇女・浄法身院宮宗澄を開基として創建し、荒廃していた如意寺の如意輪観音像と霊鏡を併せて祀ったことから霊鑑寺と名付けられた。
貞享四年(一六八七)に、後西天皇の旧殿(今の書院・居間)を賜って現在地に移建された。その後、代々皇女、皇孫女が住職となり、明治二十三年(一八九〇)までは伏見宮の尼僧が門跡として在院した。
現在の本堂は、徳川幕府十一代将軍・徳川家斉の寄進で、本尊の如意輪観音像の傍らの不動明王像は伝教大師の高弟・智証大師(円珍)の作といわれる。後奈良・正親町・後水尾・後西天皇の震翰をはじめ、二百単、歴代門跡の遺品など、皇室ゆかりの寺室が多い。
境内には、後水尾上皇遺愛の散椿のほか、多数の名椿が植えられている。


【地図・アクセス】
京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町

【ホームページ】


MENU
天台宗・真言宗・臨済宗
浄土宗・浄土真宗
寺院その他
神社