【醍醐寺】

世界遺産に登録された醍醐寺(だいごじ)。真言宗醍醐寺派総本山です。

国宝・金堂は和歌山の満願寺から移築したもの。

五重塔は国宝で、京都府下の最古の木造建築物になります。

本尊は薬師如来。上醍醐、下醍醐に分かれ、上醍醐は西国三十三所観音霊場の第十一番札所。二月二十三日には上醍醐の五大堂で五大力尊仁王会が行われます。また、四月第二日曜には豊太閤花見行列が行われます。

虹の架かった金堂

【地図・アクセス】
京都市伏見区醍醐東大路町
【ホームページ】
醍醐寺HP
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
【醍醐寺】![]() 世界遺産に登録された醍醐寺(だいごじ)。真言宗醍醐寺派総本山です。 ![]() 国宝・金堂は和歌山の満願寺から移築したもの。 ![]() 五重塔は国宝で、京都府下の最古の木造建築物になります。 ![]() 本尊は薬師如来。上醍醐、下醍醐に分かれ、上醍醐は西国三十三所観音霊場の第十一番札所。二月二十三日には上醍醐の五大堂で五大力尊仁王会が行われます。また、四月第二日曜には豊太閤花見行列が行われます。 ![]() 虹の架かった金堂 ![]() 【地図・アクセス】 京都市伏見区醍醐東大路町 【ホームページ】 醍醐寺HP
|
||||||
|