【詩仙堂】

曹洞宗寺院・詩仙堂(しせんどう)。

徳川家康の側近・石川丈山の草庵。

中央にある「詩仙の間」には狩野探幽・尚信に描かせた36人の中国詩人の肖像画があります。

小楼のある特徴的な建物です。

広い敷地に3段の庭園があり、建物前には白砂の唐様庭園があります。

庭園にある添水(僧都)は石川丈山が考案のもので、ししおどしとしても知られます。

【地図・アクセス】
京都市左京区一乗寺門口町
【ホームページ】
![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
【詩仙堂】![]() 曹洞宗寺院・詩仙堂(しせんどう)。 ![]() 徳川家康の側近・石川丈山の草庵。 ![]() 中央にある「詩仙の間」には狩野探幽・尚信に描かせた36人の中国詩人の肖像画があります。 ![]() 小楼のある特徴的な建物です。 ![]() 広い敷地に3段の庭園があり、建物前には白砂の唐様庭園があります。 ![]() 庭園にある添水(僧都)は石川丈山が考案のもので、ししおどしとしても知られます。 ![]() 【地図・アクセス】 京都市左京区一乗寺門口町 【ホームページ】
|
||||||
|