【勝林院】

大原にある天台宗の寺院・勝林院(しょうりんいん)。天台声明の道場として円仁が建立。

顕真が法然を招き、専修念仏について問答したことから、その大原問答(大原談義)にちなみ、「問答寺」とも言われています。また、本尊・阿弥陀如来像は「証拠の阿弥陀」とも呼ばれます。勝林院の塔頭には宝泉寺があります。

【地図・アクセス】
京都市左京区大原勝林院町
周辺地図
【ホームページ】
![]() | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
【勝林院】![]() 大原にある天台宗の寺院・勝林院(しょうりんいん)。天台声明の道場として円仁が建立。 ![]() 顕真が法然を招き、専修念仏について問答したことから、その大原問答(大原談義)にちなみ、「問答寺」とも言われています。また、本尊・阿弥陀如来像は「証拠の阿弥陀」とも呼ばれます。勝林院の塔頭には宝泉寺があります。 ![]() 【地図・アクセス】 京都市左京区大原勝林院町 周辺地図 【ホームページ】
|
||||||
|