【南禅寺】

臨済宗南禅寺派の大本山・南禅寺(なんぜんじ)。開山は無関普門(ふかんふもん)。元は亀山天皇が造営した離宮。方丈は国宝に指定。足利義満に五山の上と評されました。「南禅寺の武家面」として知られます。塔頭に金地院。

山門(三門)。日本三大門の一つです。

法堂

隣の南禅院には琵琶湖疎水が流れる水路閣があります。


定期的に三門の特別拝観が実施されています。

歌舞伎・楼門五三桐で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と言ったことでも知られます。

三門前にある日本最大(東洋一)といわれた石燈篭が見えます。(現在は他にも大きな石燈篭があるようです)

【地図・アクセス】
京都市左京区南禅寺福地町
【ホームページ】
南禅寺HP