【平等院】

宇治市にある平等院。世界遺産に登録されました。

1052年、藤原頼道が父・道長のために建立。鳳凰堂の阿弥陀如来坐像は定朝作で、寄木造。

観音堂は鎌倉時代の建築で重文。
2007年9月に平成大修理は終了しました。

平等院表参道
【地図・アクセス】
宇治市宇治蓮華
【ホームページ】
平等院
![]() | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
【平等院】![]() 宇治市にある平等院。世界遺産に登録されました。 ![]() 1052年、藤原頼道が父・道長のために建立。鳳凰堂の阿弥陀如来坐像は定朝作で、寄木造。 ![]() 観音堂は鎌倉時代の建築で重文。 2007年9月に平成大修理は終了しました。 ![]() 平等院表参道 【地図・アクセス】 宇治市宇治蓮華 【ホームページ】 平等院
|
|||||||||||||||||
|